skip to main
|
skip to sidebar
Compás de espera (ピアノ弾きSの気まぐれ日記)
火曜日, 4月 17, 2007
道法自然
徹夜明け、特に疲れも眠気もなく、とりあえず大分仕事が片付いたことでスッキリして、お昼ご飯もたくさんいただきました。
濃いめの緑茶をいれ、思い立って和室の隅に置いたまま忘れかけていた書を引っ張り出し、しばし眺めていました。小学2年のときのクラス担任だった、青木先生の手になる書です。先生は多分、初めて私の本来の性格を引き出してくれた恩人。節目節目にはいつも、私のために書をしたためて贈ってくださいました。小学校卒業の時には
「少年易老学難成
」の書を。そしてこの「道法自然」は、何年か前の演奏会のときにいただいたと思います。
ほんとうの道はただひとつ。言葉で語らなくても、先生は遠くから一貫して、私にそれを教えてくれていたのかもしれません。そんな教え子になれたことは、とても幸せなことだと思います。この書と対しながら、人間はどこまでも、夢を持って道を進んでいけるんだって思えました。
それが人間なのだと。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
Shizuka Shimoyama
・・・
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2008
(3)
►
1月
(3)
▼
2007
(238)
►
12月
(18)
►
11月
(20)
►
10月
(16)
►
9月
(17)
►
8月
(17)
►
7月
(18)
►
6月
(20)
►
5月
(22)
▼
4月
(20)
モーツァルト、モーツァルト・・・(マーラー臨終の言葉)
「場」
春とシューマン
春眠暁を・・・おぼえすぎ
やけにフットワークの軽い日
長い夜は続く
5月のお知らせ
やっぱり春は太陽だよね
誰か私のためにギターを弾いて!
垣間見える闇
道法自然
自分を調律
やわらかく闘う
色即是空
グラシアサロンシリーズ2・初回コンサート
しばし、シャガールの世界に
5日丸の内で聴ける<ファンダンゴ>
警官さんとコミュニケーション
曇り空、家にこもる
スペインの精神・フラメンコの魂をみた
►
3月
(23)
►
2月
(27)
►
1月
(20)
►
2006
(99)
►
12月
(24)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(4)
►
8月
(11)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(12)
►
4月
(3)
►
3月
(11)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
►
2005
(28)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
リンク
下山静香 Official Site・ZARABANDA
坊啓子ミュージック&ゼラピー
Mackie.jp(版画家・イラストレーターetc)
画家・水野暁公式サイト
Frederic Boiletヌーベルまんが
デュオ・シルフィード(Piano:下森佳津美&Guitar:竹内永和)
Micko - Predicando en el desierto
0 件のコメント:
コメントを投稿