毎日どんどん大きく色も濃くなっていく緑・・・花も種々咲き乱れて、生命力が充満しています。それを五感でありがたくいただいていると、一瞬無我の境地に。
畳部屋に移っての太極扇は、そろそろゴールが見えてきました。何故室内でやるかというと、一斉に扇を開くと結構うるさくて住民から苦情が出るのを避けるためです。
今日は気のせいかいつもより厳しかった先生、「静香さん、扇の高さ!」「そこ、手足の動きだけで上半身を全然使ってないでしょ~!」・・・「え~んだって先週お休みしちゃったから今初めてだしぃ」などという言い訳はしちゃいけない!休んだ自分が悪いのダ。おかげで気も引き締まり、注意されたところはしっかりインプットされました。注意されるというのは、なんにせよありがたいことです。
龍が空を翔け、水に潜り、金の珠を吐き・・という大スペクタクルが展開されるこの太極扇、夏祭りでの表演に向けてなんとかメドがたってきました。来年あたりから、剣もやれるといいんですが、それは私たち次第ですね。
写真:部屋が狭く、あんまりいいショットが撮れませんでしたが、真ん中が指導してくださっているマッキー先生です。(こんな風に呼んだら怒られちゃうかな?)
0 件のコメント:
コメントを投稿