木曜日, 8月 31, 2006

バジルソースに感動。

近所の無人野菜スタンドに寄ったら、バジルが売られていました。ちょうど片付けにきたおねえさんがいて、もう終わりだからと2鉢100円にしてくれました。しばらくベランダにおいていて、時々「う~んイタリアの香り!」なんて言ってたんだけど、虫に食べられ始めたので、よし、ジェノバソースを作ろう!と思いたちました。「思いたった」と言っても、実は先日、神戸に住むお友達がつくって“と~っても美味しかった!”と言っていたので、気にはなっていたのです。

まだ若い葉はちょっとかわいそうなので残し(写真は葉を摘んだあと)、ちょうど家にあった松の実、あとはにんにくとオリーブオイル、水少々と塩だけでOK。ジューサーミキサーにガーッと入れて、簡単にそれらしきものができたけれど、あんなにたくさんの葉っぱがなんと少量になっちゃうんでしょうね!なんとかパスタひと皿分のソ-スになったので、からめていただいてみました。

・・・確かに!おいし~い!!残ったソースも、パンできれいにふきふきして完食。あぁぁイタリアが呼んでいる・・・

水曜日, 8月 30, 2006

モーツァルトに染まってます


27日は後援会GRACIAの「プレ例会」。荻窪のかん芸館で、こぢんまりと楽しい会となりました。お話をはさみながら、モーツァルトのピアノソナタ1番2番3番、そしてロンド・イ短調を演奏しました。ここではこれまでプレイエルばかり弾いていたのですが、今回ヤマハピアノを選んでみました。そうしたらこれが、ヨーロッパ的な楽器だったのでちょっとびっくり。楽器自体にも響きがあるんです。演奏上いろいろなことができる幅のある楽器って、弾いていて安心です。押してもひいても頑固な楽器だったら・・・人との付き合いと同じで、ストレスがたまってしまうんですよね。演奏後は、コノ・スールというチリワイン(高価なワインではないがとても美味しいと、田崎真也氏絶賛のワインだそうです)、スペインはアラゴン地方のワインと、チョリソー、チーズ、ケーキなどつまみながら楽しくお話しているうちに、あっという間に終了時間となってしまいました。
いらしてくださった皆様(伊勢崎からも!)、本当にありがとうございました。

さて翌28日は、<せんくらPod Casting>(インターネットラジオ)への収録に行きました。<せんくら>総合プロデューサーの平井さんと、おもにモーツァルトについて、打ち合わせなしぶっつけ本番のおしゃべり。30分弱の収録となりました。そのうち、ダウンロードすることができますので、せんくらホームページをチェックしていてくださいね*

そうそう、再び「せんくらブログ」に登場することになりました!9月1日から9日まで、1日につきモーツァルトのピアノソナタ全曲シリーズコンサート1回分、という風にすすんでいきます。ソナタの解説のようなものではなく、感じていること(ラジオでは言いそびれたことも含めて・・)など自由に書いていくつもりですので、是非そちらもお楽しみください。私は9月1日と、6~9日の計5回分を担当します。ん?「せんくらって何だ?」ですって?・・・はい、ではこちらをどうぞ*せんくら

日曜日, 8月 20, 2006

眠れぬ夜2

おとといの夕方、今年はじめてのツクツクボーシを聴きました。あぁ、夏も終わりが近づいているんだ、と実感する瞬間です。
そして、また一睡も出来なかった夜。なんとミンミンゼミたちは、朝4時前から元気に鳴いていました。ミンミンゼミの声って太陽とともにあるようなイメージを持っていましたが、違うんですね・・。上の階から、新聞配達の方が小走りで階段を降りてくる音を聞き、寝るのはもう断念。起きてせっせとDM封筒書きです。予定の半分、150通を終えたのが朝8時過ぎ。そのまま9時からの太極拳の練習に出ました。この日は参加者が少なかったため、“扇”の練習はなし。フラメンコもお休みなので、ひたすらひたすら膨大な曲の暗譜を試みます。
それにしてもモーツァルトの2楽章、暗譜しようと集中しているはずなのにどうしても眠くなってしまう!我ながら困ったものです。そんなときにはピアソラやストラヴィンスキーの練習に切り替えると、パッと目が覚める。あぁぁ。これはやっぱり、モーツァルトの「癒し効果」というものなのでしょうか・・・?

水曜日, 8月 16, 2006

8月15日。

昨日は、銀座の某スペイン居酒屋さんで食事をしてから、画廊「月光荘」へ。こじま素子さんの個展です。スペインやメキシコで描かれた絵を中心に、素敵な作品が並んでいました。しばしお話をしてから、池袋へ。東京芸術劇場内のカフェでマネージメントのIさんと10月の演奏会の打ち合わせ。その場で、二誌から受けることになっているインタビュー取材の日取りも決まりました。(発売日が近くなったらHP上でもお知らせします*)

そのあとLIBROへ行き、どっさり本を買いました。「アストル・ピアソラ 闘うタンゴ」(斉藤充正)、「ピアソラ 自身を語る」(ナタリオ・ゴリン 斉藤充正訳)、「翼のはえた指~評伝・安川加寿子~」(青柳いづみこ)、「栄華のバロックダンス」(浜中康子)、着物雑誌KIMONO姫⑤(桐生が載っていたので!)そして「風の男 白州次郎」(青柳恵介)、白州次郎「プリンシプルのない日本」・・。白州次郎さんは前々から大好き。10年ほど前に白洲正子さんに魅かれ、同時に、そのパートナーであった次郎氏もただならぬ人だったというのを知ったわけです。最近の日本の置かれている状況にからんでまたクローズアップされてきているようなので、ぜひ、「白州次郎」というひとに興味を持っていただければと思っています。
「小泉首相靖国参拝」のニュースから始まった今年の終戦記念日、いつになく、日本と世界の行く末に不安を覚えました。おもにアメリカとソ連だけを見ていればよかった冷戦真っ只中のころとは、明らかに違う不安。「正義」ということばがやたらひっかかる。戦争を知り、語れる世代の日本人も年々少なくなっていく・・・もしも、白州さんが今の日本を見たら、どう仰るのでしょうか。

そんなことを考えながらも、ずっと買いたかった本たちをやっと手に入れられたので(上に挙げた本のほかにもまだ買った。これも「デパート共通券」のおかげです~)、満足で帰宅。そうそう、LIBROでは、3000円以上購入すると家まで無料配送してくれます。

夜空に花。

13日、昨日雨で順延になった「さいたま市花火大会」に行きました。私は東京湾より、断然こっちです~というのは、荒川土手の草の上に御座しいて、寝そべって見られるから!周りには田んぼもあるし、明かりといえば通り道に沿って下げられているちょうちんだけ。川の風に頬をなでられながら、花火に集中できるんです。人出はとても多いけど、会場が広いから30分前に着いても余裕でいい場所をとれます。7時から2時間たっぷり、15000発の夜空に咲く花を楽しむことができました。2尺玉はさすがに大きい!近い!しだれる花火は美しく・・・この儚さがしびれますね。
昨日が誕生日、私の両親からのプレゼントの浴衣で行ったMickoは、初めての日本の花火に感動しつつも、程よい暗さとそよぐ風、花火の音・・・に眠くなってしまったようでした。来年は、友達の外国人たちも連れてこよう。
(photo:Micko/川から離れたあぜ道で。)

火曜日, 8月 08, 2006

望まぬ徹夜

お早うございます・・・外はまだ暗い、朝方4時半でございます。

昨夜(?)は「珍しく1時半前に寝られる~!」と嬉々として床に就いたものの、身体が妙な覚醒状態にあってどうやっても眠りに入れず。普段は墜落睡眠の私、しかも、昼間はモーツァルトを弾きながら眠さと格闘していたはずなのに・・・窓を開けてもまったく変わらないこのひどい蒸し暑さがいけないのだ!と熱帯夜に罪をなすりつけていましたが(冷房は絶対つけないので)・・・ん?そういえば、寝る直前に濃~いコーヒーを飲んだのは誰?

エスプレッソを飲んだって問題なく眠れる体質!と豪語してきた私でしたが、自信がなくなってきました。(注:エスプレッソとアメリカンでは、アメリカンの方が圧倒的にカフェインが多いそうですヨ。)せめて、牛乳を多めにしたカフェオレにするべきだったか。もはや後悔しても始まらず、悶々と苦しんだ挙句あきらめて起きてきた、というわけです。

小澤征爾さんは朝早起きしてスコアの勉強をすると、昔読んだことがあるなぁ。元NHKのK氏は、朝は4時半に起きて原稿書きをするのが習慣だ、と。できることなら私も朝型になりたいものです。きっと、仕事もはかどるのでしょうね。でも、12時前に寝るなんて絶対不可能な今の生活では、4時半起床なんて身体に悪いだけかも。。。。

ともかくもう眠れない今日は、遅れに遅れている後援会会報の原稿でも書くことにします。
デハ、また・・・

日曜日, 8月 06, 2006

夏祭りは続く


お祭り、花火の季節でございます!
今日(5日土曜日)阿佐ヶ谷へ行ったら、七夕祭りが始まっていました。パールセンター内の七夕飾りは豪華で楽しかったですが、今日見た限りでは、単に屋台と商店街のセール・・・?そういえば駅前でいつも配っている“Hot Pepper”(申し訳ないと思いながらほとんど手にはとらないのですが)、今日は唐辛子の着ぐるみさんもいました!お祭りだからなのでしょうか、いかにもHotな雰囲気をふりまきながら、子供たちに手を振ったりして・・・えらい・・・この暑さでさらに着ぐるみとは、頭も朦朧としてくるんじゃなかろか。いやほんと、見るだけで暑かった。お疲れ様です。(携帯で写真を撮るのに慣れていない私・・・あまりうまく撮れてなかった。)


フラメンコクラスを終え、池袋で、ネットでは購入できなかったストラヴィンスキー「オーケストラのためのエチュード」が入ったCDと、ソレール「2台の鍵盤楽器のための協奏曲」のディスクを買いました。(両方とも、10月津田ホールでの演奏会で弾くのに、原曲の録音をまだ聴いたことがなかったのです。)メトロポリタンプラザのHMVは行きつけ。丁寧に調べてくださったお兄さんありがとう。ちなみにCDショップでは高田馬場のムトウさんも素晴らしく、訊けばなんでも答えてくれる。プロです!「カデンツァ」というネットショップもよく使っています。


地元の駅に着けば、これまたお祭り中。パールセンターにしろこのふれあいど~りにしろ、車も通らない狭い通りというのはいいですね。阿波踊りの連、盆踊りの輪、江戸かっぽれなどがそこここで見られ、こういうお祭りをみると「日本人もやっぱり踊り好きなのよね!」と納得してしまいます。そういえば私の故郷・桐生でもこの週末は「きりゅうまつり」。桐生といえば「八木節」!懐かしいなぁ。子供のころ、夜は遠く八木節を聞きながら眠りについたっけ・・・。昔はかなり大規模だったのですが、最近はどうなっているのかな?

さて明日も続くこのふれあいど~り夏祭り、日が落ちたら、音符でいっぱいになった頭をリフレッシュさせるために盆踊りの輪にでも入ってみようかな・・・

木曜日, 8月 03, 2006

坊 啓子先生*Music&Therapy(ミュージック&セラピー)主宰

私が3歳からピアノを習い、現在音楽療法の分野でご活躍中の坊啓子先生が、ブログに私のことを書いてくださいました。先生は、私の自己形成過程の過去を多く知る方・・・今聞けば赤面の話も、結構ご存知でございます。HPにも近々リンクしますが、とりあえずここに載せます。ぜひ、訪ねてみてください。

夏の客人第2陣

8月1日から今日まで、スペイン人・マルコス君と中国人・ハインちゃんが我が家に滞在していました。そう、いつもの和室です。(なんでも、ホセルイス[以前登場しました。マルコスやミコと同郷なのです]とマルコスは、「うちの和室が2人のうちどちらのものか?!」ということでケンカしたらしい。)ハインに会うのは、京都以来1年3ヶ月ぶり、マルコスとはちょうど1年ぶりです。働き者の2人は食事後もさっと2人で台所に立ち、お皿洗いも完璧にやってくれました。

1日目の夜は、ホセルイスが出ているという、あるハイビジョンの特集番組の録画ビデオをみんなで見たのですが、ホセルイスは後ろのほうで笑っているだけで話はしていなかったなぁ。それにしてもハイビジョンをフィーチャーした番組って、少々中身が薄いような気がするのですが・・・私の気のせいでしょうか。そんなに数を見たわけではないのでなんともいえませんが、なんだか「流してるだけ」みたいなものが多くて。視聴者も、そういう環境映像的なものを求めてるんでしょうか?今回も、スペインを知ってる私たちからすると「えぇぇ?」ということを言ってたりして・・・そのうち、飽きて誰も見なくなったので止めてしまいました。ごめんなさい。

2日目はみな外に出かけたので、私は家で久しぶりにほぼ1日ピアノ漬け。ああ至福!大半をモーツァルトに費やし、夜は秋の演奏会で演奏する現代作品の譜読みにも入ることができて、すこし気分も落ち着きました。

さて2人は今朝早く新幹線で関西に戻り、そのまま飛行機で中国へ向かいました。今度会えるのはいつでしょうか。・・・そうそう、大きい忘れ物をしていきましたよ!連絡して~。

火曜日, 8月 01, 2006

夏祭り2006

29日、わがマンションの夏祭りでした*

ひと月ほど前から何回か集まりのあった実行委員会にもなかなか顔を出せず、なんだか半端に足を突っ込んでいるようで申し訳ない・・・という罪の意識からつい言ってしまった、「看板つくりまぁす・・・」の言葉を実行すべく、前日の午後はひとり黙々と、部屋いっぱいにつなげたダンボールを広げ制作していました。やり始めてしまえばノッてきて、「ここはこうしよう、ああしよう」となかなか楽しい私。こういうこと、結構好きなんですよね。ビーズとか編み物とか、細かいものは苦手なんですが、ダイナミックな創作は喜んでやるタイプ。子供のころから、家庭科でも「お裁縫」より「木工」などでトンカンやるほうが好きでした。のべ5時間ほどで、看板完成。翌朝まで、壁にはりつかせて保管です。

当日は雨の心配もなく、蒸し暑すぎることもないというお祭り日和となりました。9時前、看板を持って、いざ出陣。外に出してしまうと、部屋の中で見るより結構おとなしくなってしまい、もっと大きくて派手でもよかった!と反省しましたが、皆さんにはおおむね好評で、ほっと一安心です。4年目となったこのお祭り、ちょうちん吊り、屋台設営など、すべて手際よく進んでいきます。お昼前にはほぼ完成し、3時の開始までに有志の皆さんは食材の準備、私はイベントの司会のためのにわか準備に戻りました。
(そうそう、去年の夏の日記に登場したメダカさんを覚えていらっしゃるでしょうか?一人になってしまってからもうずいぶんになるシロメダカのアミちゃんが寂しかろうと思い、この日園芸サークルさんが無料配布していたメダカを数匹、いただいてきました。仲良くしてくれることを祈ります・・・)

2時半から、私はチケット売り場の受け持ちです。今年はお子様の姿が目立ち、浴衣を着た女性、お子様もちらほらと見かけ、夏祭りの雰囲気を盛り上げてくれていました。
5時から6時までの間は、おもに市内在住の外国人の方々をゲストに迎えた「国際交流コーナー」と「太極拳サークル」の演武で、司会役を務めさせていただきました。今回が初披露だった「太極扇」、練習の甲斐あってみんなの息もそろい、うまくいっていたのに、最後のキメのポーズでなんと私の扇が・・・スッポン!と飛んでしまいました!司会の強みで、苦笑しながら自分でフォローを入れましたが(ほんとに汗ですべったんですぅぅ)、ちょっと悲しかった(泣)!

お祭りを締めくくる抽選会では(抽選会のあいだに美味しい芋焼酎を完飲)、今年も見事、当たってしまいました*8時終了後、2杯目の生ビールを手に最上階に住むNさん宅に上がり、先ほどの太極拳をビデオ鑑賞。仕事があるから~と1時間弱で失礼し、地上に戻ったところで、またもや生ビールを手渡され、外で盛り上がっていた有志の皆さんとともにさらに一飲み。これで仕事になるのかな~と思いつつ、ここも先に失礼して部屋に戻り、しばらくソファで休憩すると酔いも醒めたので、意地でもやるぞ!とピアノ部屋に入ったのでした。就寝2時半。お疲れさまでした。
(写真載せようと思ったのだけど、どうしてもうまくいきません、ごめんなさい*)

まとめて駆け足日記・part2

20日、カナダと日本の友好を願う方々の集う「Oクラブ」のパーティーに、ピアノ演奏でゲスト出演しました。30分強、トークをはさみながらドビュッシー、モーツァルト、ショパン、グラナドス、ファリャ、ジョン・レノン(事前のリクエストのなかから「Let it be」を)、サティというラインアップでした。演奏が終わったらステージから降りて、お酒を片手にいろいろな方とおしゃべりです。久しぶりにお会いしたカラーコーディネイター・占星家の酒井尚子さんは、今回も素敵かつ自然なお着物姿でした。そして目の前に現れた、翻訳のお仕事でおつきあいのある、某・出版翻訳関係会社のCさんのお姿。あらあら?どうしてこんなところで!?・・・聞けば、なんと酒井さんと先日の「パリ祭」イベントでお知り合いになられ、誘われてやってきたのだとか。出逢いとか縁って、ほんと不思議なものですね~。ほかにも、ユニークな方が大勢!とても楽しく過ごさせていただきました。皆さまとの近い再会を楽しみにしています*

25日は、ピアニスト仲間とともにほぼ内輪のコンサートがありました。10月にまとめて演奏する予定のモーツァルトのソナタですが、この日弾いたK.576とはまだ仲良くなれていないよう・・・。打ち上げで飲みながら、8月は頑として出歩かず(といいながらも、花火大会だけはどれかに行きたいと思っていますが)こもって修行だ!気合だ!と決心しました。より早く家に着くつもりで選んだ帰宅コースが裏目に出て、秋津にたどり着いたときには、西武線の上り電車はとっくに終了。しかもこの駅にタクシーはなく(怒)、ひと駅さらに下ってそこからタクシーという、面倒なことになってしまいました。通常ルートより時間もお金もかかりながら、1時過ぎ帰宅。

翌26日、20日に知り合った某出版会社・編集長のOさんからお電話あり。朝から動いていて留守電メッセージに気づかず、かけなおすことができたのが6時、そしてお誘いの会が赤坂のカフェで7時半。帰宅したばかりのところでしたが、また速攻で用意して出発。美容家であり、最近は「品川庄司」のお一人・品川祐さんのお母様としても知られる<マダム路子>さんの講演とパーティー、ここでも驚きの出会いがあったりしつつ・・・10時ごろ退出。会場を出てちょっと歩いたところで、「オリエンタルラジオ」の藤森君に遭遇しました。確かに、テレビで拝見するより美青年でしたね。ふ~ん、普段でもああいうメガネをかけてるんだ~と思いながらそっと横を通りまして、赤坂駅へ。

11時過ぎに帰宅したときにはすでに料理の気力なく(というか、料理してたら12時になっちゃうし)、近場で外食となりました。「スペイン時間」と思えば別になんでもないのですけど、10時前に夜ゴハンにありつける日などほとんどございません、ハイ。 美容と健康に気を使う方には怒られてしまいそうですね(~_~;)>"
*スペインでの夜の食事時間は、地方によって多少差もありますが、9時半とか10時ごろからです。